【ファンタビ】クリーデンスの正体は?ダンブルドアの弟説や年齢を調査!

ファンタスティックビースト(ファンタビ)の登場人物であるクリーデンス。

クリーデンスの正体の手掛かりがファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生(ファンタビ2)の最後で明かされましたが、クリーデンスはダンブルドアとはどのような関係がある人物なのでしょうか。

ファンタビ3では物語のキーとなる重要な人物となりそうなクリーデンス。

こちらではファンタビのクリーデンスの正体はダンブルドアの弟なのか?誰?何者?年齢は何歳なのかについて詳しく調べてみました。

■この記事で分かること↓

  • ファンタビのクリーデンスの正体はダンブルドアの弟?
  • ファンタビのクリーデンスは誰で何者?ダンブルドア家一族の人間?
  • ファンタビのクリーデンスの年齢は何歳?

【ファンタビ】クリーデンスの正体はダンブルドアの弟?

ファンタビのクリーデンスの正体はダンブルドアの弟なのかまだ分からない。不明。

ファンタスティックビースト(通称ファンタビ)の登場人物の一人であるクリーデンス・ベアボーン。

クリーデンスとは何者なのか?正体は?誰?ということで、ファンタビで話題になったキャラクターであります。

 

クリーデンスの正体について一番驚いたのは「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」(ファンタビ2)の最後のシーンで、グリンデルバルドがクリーデンスの正体について語った場面です。

ダンブルドアが兄で、お前を殺そうとしている

 

そしてなんとクリーデンスの名前(本名)は「アウレリウス・ダンブルドア」であるというのです。

 

クリーデンスはダンブルドアの家系の者であり、ダンブルドアの弟であると。

当時ファンタビ2を見てこの事を知ったとき、どういうこと?と驚きましたが、クリーデンスは本当にダンブルドア家の人間であり、ダンブルドアの弟なのでしょうか。

 

ファンタビ2までで分かることはグリンデルバルドの発言の中での真実であり、クリーデンスはダンブルドアの弟だというのは、グリンデルバルドがついた嘘である可能性もあります。

 

【ファンタビ】クリーデンスの正体はダンブルドアの弟というのは嘘?考察

  • クリーデンスの正体がダンブルドアの弟だというのはまだ決定ではありません。(ファンタビ2の時点)
  • グリンデルバルドが嘘をついている可能性も考えられます。
  • アルバス・ダンブルドアの両親はアルバス・ダンブルドアが10代の頃に死亡。
  • アルバス・ダンブルドアとクリーデンスの年齢差から弟であると考えるのは難しい。

ハリーポッターシリーズではホグワーツ魔法魔術学校の校長として登場する、アルバス・パーシバル・ウルフリック・ブライアン・ダンブルドア。

ファンタビシリーズでは若き日のダンブルドア先生が登場し、この頃はホグワーツで教授をしていました。

 

ちなみにファンタビシリーズに登場する若い頃の、アルバス・ダンブルドアの年齢はこちらになります。

  • 1913年(32歳):ニュートが生徒としてホグワーツに在籍していた時はホグワーツで教授
  • 1926年(45歳):ファンタビ2でニュートと出会ったとき

 

アルバス・ダンブルドアには弟(アバーフォース)と妹(アリアナ)がいる3人兄弟です。

父親はアルバス・ダンブルドアの少年時代にアズカバン送りとなりそこで後に死亡。
アリアナがマグルの少年3人に暴行され、その復讐をしてしまったことで起こった悲劇です。

母親は1899年アリアナの魔力の暴走によって、アルバス・ダンブルドアが18歳の頃に亡くなっています。

 

アルバス・ダンブルドアに仮に弟がいたとしたら、父親がアズカバン送りになる事件の年から考えて、年齢差は最大12歳差までなら許容されるのかなと思います。

  • 1881年の夏(0歳):ダンブルドア家の長男として生まれる
  • 1891年‐1892年頃(10~11歳):父親がアズカバンに投獄

これらのことから年齢的な辻褄が合わないことから、アルバス・ダンブルドアに、何十歳も年齢が離れた弟が存在するはずがないですよね。

そのためクリーデンスの正体が、アルバス・ダンブルドアの弟であると考えるのは難しいのではないでしょうか。

 

つまりグリンデルバルドがクリーデンスに嘘を付いている可能性が高いことが考えられます。

ではクリーデンスは誰で何者なのでしょうか。

【ファンタビ】クリーデンスの正体は誰で何者?ダンブルドア家の血筋の人間であるという理由は不死鳥?

クリーデンスの正体がアルバス・ダンブルドアの弟でないとしても、ダンブルドア家の血を受け継いでいる者である可能性が考えられます。

その理由ですが2つ考えられます。

 

①不死鳥(フェニックス)の存在

ハリーポッターシリーズでも登場した不死鳥(フェニックス)。

この不死鳥はダンブルドア家一族が窮地に陥った時に現われると言い伝えられています。

つまり不死鳥が現れる=ダンブルドア家一族の者であるということになります。

 

ハリーポッターシリーズでアルバス・ダンブルドアのペットとしてまず登場した不死鳥。
名前はフォークスといいます。

次にファンタビ1でアルバス・ダンブルドアの曽祖父の元に現われましたが、曽祖父が亡くなるとどこかへ飛び去ってしまいました。

続いて3羽目に登場した不死鳥は、ファンタビ2でクリーデンスが餌をあげていた雛鳥であることが判明しています。

 

そのためクリーデンスはアルバス・ダンブルドアの弟ではないとしても、ダンブルドア家の一族の血を引いた者である可能性が高いのです。

グリンデルバルドが言ったように、クリーデンスの正体は「アウレリウス・ダンブルドア」という名前の、ダンブルドア家の人間なのでしょうか。

 

ちなみにダンブルドア家の者でないのに唯一、ハリーポッターだけが不死鳥を呼び出すことができていました。

 

②クリーデンスがオブスキュリアルとして生き延びているから

クリーデンスはオブスキュラスを宿していました。

通常オブスキュリアルに憑依されてしまうと、短命となり10歳の誕生日を迎える前に死亡してしまいます。

 

しかしクリーデンスはオブスキュリアルだったのにも関わらず、10歳を超えても生存し続けることができました。

その理由はクリーデンス自身が持つ魔法使いとしての潜在能力が高かった故にです。

 

クリーデンスは魔法使いとしてポテンシャルが高いということで、その秘めし潜在能力の高さは、ダンブルドア家の血を引いているから?という見解も。

そしてグリンデルバルドはアルバス・ダンブルドアを殺害するため、クリーデンスを利用する動きがありますが、因縁のあるダンブルドア家の者を使って‼ということも考えられるかもしれません。

ますますクリーデンスは何者なのか気になりますね。

 

【ファンタビ】クリーデンスの年齢は何歳?

  • クリーデンスの年齢は18歳(エズラ・ミラーによると):ファンタスティックビーストと魔法使いの旅
  • クリーデンスは1901年生まれ
  • 1901年生まれならクリーデンスの年齢は25歳:ファンタスティックビーストと魔法使いの旅

ファンタビシリーズの第1作目から登場するクリーデンス。

クリーデンスはオブスキュラスを宿すオブスキュリアルでしたが、10歳という年齢を超えても生存していた異例の人物でありました。

 

そんなクリーデンスの気になる年齢ですが、「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」登場時の年齢は18歳という情報があります。

クリーデンス役の俳優のエズラ・ミラーさんが2016年のSeaCoastOnlineでのインタビューの中で明らかにしています。

Credence lives in a foster home where he was partially raised. Now, at the age of 18, he stills lives with his foster mother, Mary Lou Barebone (played by Samantha Morton), who is the head of the New Salem Puritanical Society.

引用:Miller continues to open and walk through all kinds of entertainment doors

 

クリーデンスの年齢が18歳ということで、ファンタビ1の舞台となった年代から計算すると、クリーデンスは1908年~1909年に生まれたことになりますね。

 

だとすると両親の死と時系的に合わないという矛盾が出てきてしまいます。

しかしながらクリーデンスの年齢が18歳であることは公式発表ではないため、クリーデンスの年齢については当時、曖昧な所があったのかもしれません。

 

ファンタビの脚本を執筆したJ.K. Rowlingさんは、俳優さんにはそれぞれの演じる役の情報だけしか伝えないんだとか。

J.K. Rowlingさんがイメージするクリーデンスの雰囲気や仕草などから、あえて本当の年齢よりも若く、18歳という年齢を俳優さんに伝えたのかもしれませんね。

 

クリーデンスが1901年生まれだとすると、ファンタスティックビーストと魔法使いの旅の時の年齢は25歳ということになります。

 

【ファンタビ】クリーデンスの正体は誰で何者?ファンタビ3で明かされる?

クリーデンスの正体はダンブルドアの弟なのか、本当にダンブルドア家の人間なのかについては、3作目の「ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密」で明かされることになるのではないでしょうか。

タイトルがダンブルドアの秘密なので、”ダンブルドア”が中心となるお話が描かれるはずですので、どんな秘密がどんだけ明かされるのか楽しみですね。

 

ファンタビシリーズの中で謎多きクリーデンスが、重要な人物であることは確かなので、どんな展開が待ち受けているのか早く物語の続きが見たいですね。

クリーデンスの正体は何者なのか早く知りたいですね。

 

【ファンタビ】クリーデンスの正体はダンブルドアの弟?誰で何者で年齢は何歳か調査!

ファンタビシリーズのクリーデンスの正体はダンブルドアの弟かどうかはまだ分からない。

クリーデンスの正体はダンブルドア家の血筋の者なのか、まだはっきりとは分からない。

クリーデンスの年齢は25歳である可能性が高い。(ファンタスティックビーストと魔法使いの旅/fanタビ1)

タイトルとURLをコピーしました